
名古屋市 熱田区 システムバスリフォーム施工事例 I様邸
-
工期
1週間
場所
名古屋市熱田区
担当
中尾
金額
約180万円
きっかけ
在来のタイルの浴槽はとても寒いです。
タイルの目地などお掃除も大変でした。
床がすぐ乾いて、暖かいお風呂にしたいと思っていたところ中尾さんに給湯器の事で相談したのがきっかけでした。
浴室リフォーム 施工前
-
昔ながらのタイル張りの浴槽。浴槽はせまく、お手入れは大変・・・
目地のカビなど・・・もうどうにもなりません。
また、冬場は寒くて入るのに勇気のいるお風呂でした。 -
-
洗面台は幅が狭く、収納がもっと欲しいと
思っていました。お風呂場をやるなら一緒に!
思い切ってやっていただくことに。
浴室リフォーム 施工中
-
リフォームスタート!
タイルのお風呂を解体するので運搬する場所はしっかりカバーします。 -
完全防備をした職人さんの手によって
解体が進められていきます。 -
以前の給湯器。
今日でお別れのようですね・・・
-
タイルを全部はがしおえ、下地も施工をし直すので、高さ調整のためにさらに削っていきますよ。
-
削ったホコリが舞う浴室内です・・・
なんだか視界が白いですね。 -
なんということでしょう。
こんなにコンクリートやタイルのガラが・・・
トラックで運ばれていきます。
-
ガスや水道などの配管を行っていきます。
システムバスが入る前に仮で行います。 -
下地のコンクリートを打ちます。
下地が乾くまでしばしお休みです。 -
上はこんな感じ。
ユニットを組んでいきますよ。
-
洗面所です。
これからきれいになりますよ。 -
桶を入れて、ユニットを組み立てていきます。
どんな仕上がりになるのかな。 -
周りのパネルも入れていきます。
最後の仕上げです!
浴室リフォーム 施工完了
-
TOTO サザナ(1216サイズ)
魔法ビン浴槽で暖かさをキープ。 -
カラリ床で使用後も乾きやすい床。
-
上部には浴室暖房乾燥機。
冬は暖かく、カラリトした浴室内に。
-
リンナイの暖房給湯器。
この給湯器で浴暖くんの暖房をしますよ。
不思議ですね。。。 -
TOTO サクアシリーズ(750幅)
上部には収納のキャビネットも設置。 -
下部には体重計を収納する場所もあります。
引き出しでたっぷり収納できます!
中に入っているものが見た目で分かるのが
とても使いやすいですね!
